ブログ

わたしたちの 想い

ケイズライフサポート Blogから

技術革新との人の仕事

マネージャーです。
SNSやAI、自動車の自動運転などのデジタル技術の進歩は、世の中を便利にし、生産性の向上をもたらすかもしれません。

数十年後には家事代行や介護、ベビーシッターのどの業務は機械が取って代わることになるかもしれません。予想はどうなるかは分かりませんが、人と人との関係が希薄にならなければよいと思います。
弊社では現時点では家事のことでお困りのお客様へ人的サービスをご提供させていただく中でお客様との信頼関係を築くことが出来ています。電話やスマートフォンでの連絡、連絡ノート、直接の会話等日々の業務の中で徐々に人間関係が深まります。
将来のことは予測出来ませんが、現在を精いっぱい「人と社会に貢献」出来るよう、経営理念「尽くす・喜ぶ・感謝する」を大切に精進して参りたいと思います。

ブログ一覧に戻る

弊社は当業界で活躍する
スタッフの方々が
「家政婦さん」「お手伝いさん」ではなく
「ホームライフサポーター」という
名称で呼ばれ、
ホームライフサポートサービスが
立派な責任ある職業として
社会に根付くことを
願っています。